Navigation Menu

特定非営利活動法人(NPO法人) 森林ボランティア 竹取物語の会

身近な自然に親しみ 里山で一緒に楽しみませんか?

コンテンツに移動
  • ホーム
  • 会の概要
    • 定款
  • 会の活動
    • 2022年度の活動方針
    • 2022年度の活動計画
  • 活動紹介
  • 竹取新聞
    • 2022年度 竹取新聞
    • 2021年度 竹取新聞
    • 2020年度 竹取新聞
    • 2019年度 竹取新聞
    • 2018年度 竹取新聞
  • 入会案内・問い合わせ
    • アクセス
    • 紹介パンフレット
  • 収支報告・その他
  • 1日体験会 開催中!
竹取物語の会 活動基地 

竹取物語の会 活動基地 

-初出の様子ー みんなで三之宮神社に参拝、ぜんざいを食べて、ハイキングに行き、本会の 1 年の活動が始まります。 参拝だけで帰る人、ぜんざいを食べに基地まで、えびこ道を歩いて上がって来る人、さらにハイキングまで一緒する人 […]

活動アイテム 1 

活動アイテム 1 

-里山の環境保全 – 私達の活動の中心地である穂谷は、にほんの里山百選( 朝日新聞と(財)森林文化協会)、生物多様性保全上重要な里地里山(環境省)の指定を受けています。 価値ある環境を守り、育む活動を、より多 […]

活動アイテム 2 

活動アイテム 2 

–里山体験の指導- 里山での暮らしの知恵を市民、学童、園児、企業従事者のみなさんに、茶摘み、クラフト、竹炭焼き、間伐体験、里山講座などとして提供し、より多くの人々と一緒に、里山の恵みを享受することも、私達の楽 […]

活動アイテム 3  

活動アイテム 3  

-イベントへの参加- 枚方市や穂谷地域などが主催するイベントに参加し、「竹取物語の会」の楽しさを伝えています。 イベントでは、固定客も多く、創意工夫を重ねて手づくりした自慢の製品を手にされた時の消費者の笑顔、クラフトを作 […]

活動アイテム 4  

活動アイテム 4  

-公共施設の維持管理ー 枚方市野外活動センターのフィールドアスレチック場等の施設や水路の維持補修等にも協力しています。私達の技術や労力を、行政・まちづくりに役立てて貰う事も楽しいです。

活動アイテム 5  

活動アイテム 5  

-里山の資源活用- 竹炭、竹酢液、竹紙(和紙)、間伐材の製材、竹や木のクラフトづくり等を実施し、その成果も提供しています。 このような活動が、他地域の里山保全に結びついていく事も期待しています。  

活動アイテム 6  

活動アイテム 6  

-水質浄化活動- 大阪府営山田池公園で、竹炭、竹チップなどを活用して、上水道源(穂谷川)の水質浄化に挑戦中です。 里山保全の副産物が、飲料水の水質保全(安心な飲料水の提供)にまで結びつく事を期待しています。

活動アイテム 7  

活動アイテム 7  

-暮しの知恵の伝承- 会員が保持する技術を伝承する活動にも挑戦中です。(月に 1 回のクラフトデイの開催) 1 人でも多くの会員が、里山で受継がれてきた暮らしの知恵を習得し、より多くの皆さんにお伝え出来るようになって貰う […]

春の穂谷

月別アーカイブ

  • 2018年1月

最近の投稿

  • 2018/1/11竹取物語の会 活動基地 
  • 2018/1/9活動アイテム 1 
  • 2018/1/9活動アイテム 2 
  • 2018/1/9活動アイテム 3  
  • 2018/1/9活動アイテム 4  

Copyright © NPO法人森林ボランティア 竹取物語の会 All rights Reserved.